12月24日はクリスマス・イブ
沢山の方がクリスマスツリーを飾りながら楽しい時間を過ごされるのでは
ないでしょうか!
当店では、無垢にこだわった家具を販売しているので
クリスマスツリーについて少し調べてみました。
実はモミの木を使うのは日本だけ!
ヨーロッパで広くクリスマスツリーに使われる木、
ドイツトウヒの学名が Picea abies 。この種小名 abies がマツ科モミ属の属名 Abies と
同じなので混同してしまったんです。
なんと、日本でモミを使うのはうっかりミスによるためだったそうです。
ドイツトウヒ聞いたことがない木の名前。
調べてみました下の写真がそうです。
昔、家に飾っていた作り物のクリスマスツリーの
先端が赤く作られていました。
ちゃんとドイツトウヒを模写していたんですね。
この実をみると、クリスマスツリーのオーナメントで
見たことあります。
クリスマスツリーだけでも色々なストーリーがあるんですね。
人工的な機械や建物が増えても
自然の温かみや大きさを現代人でも求めているのでしょうね。
ところで、当店へのお問い合わせの方に多いのも
無垢材などの素材の良さへのこだわりです。
最近では、柾目と言われる
木目の通ったキレイな物の他に
節や白太を敢えて使った
ナチュラル志向の物も人気があります。
自然の温かみを感じる事が出来ます。
節や白太を残しただけでなく、
木材を切るときの刃の痕も残したり
ハギの隙間を敢えて広くとったり
よりナチュラル感をだしたテーブル。
【DT-A-041】オレガノ dining table
ウォールナットのラスティック材を使用した
ダイニングテーブル。
ウォールナットの落ち着いたチョコレート色が
クリスマスのカラーの赤ととても似合います。
クリスマスの食卓には最適かもしれません。
期間延長12/29(土)全アイテム送料無料。
好評につき延長しました。
→詳しくはこちら
それでは、明日のクリスマス・イブ
皆様が素敵な日を過ごして下さい。