こんにちは。
宇和川です。
皆さんは「杢」というものをご存知でしょうか?
私は最近になって知りました。
人間に癖があるように、
木材にもいくつかの癖があり、
木材の繊維の並び方によって木の種類によって
それぞれ違った木目の紋様現れることがあります。
これを「杢(もく)」といい、杢が現れた木材は
非常に希少価値が高く、大変に高価なものになります。
近藤工芸には以前にも申し上げたように
何千枚という天板が店内にひしめき合っており、
こうした杢のある天板多数展示されております。
同じ材質にも関わらず、価格が数倍もの差があるものは
こういった杢(それ以外の要素もあります)の有無によって
その価値が変わります。
こればかりは人工的な要素が立ち入れる隙はなく、
大自然が生み出した芸術品ともいえるのではないでしょうか。
さて、今回は【KB-6】和組 水屋をご紹介をご紹介致します。
そもそも水屋とは水を扱う台所など指していましたが、
後に、そこに置いて食器などを入れる戸棚のことを水屋、
あるいは水屋箪笥と呼ぶようになったそうです。
今で言う食器棚のことですね。
また、食料等を保管する役目も果たしていたようです。
外観はご覧の通り、
純和風といった出で立ちで、
楡特有の渋い色合いです。
また、【KB-6】和組 水屋には
ユニークで隠れた機能もついています。
こちらについては機会がありましたら
解説させていただきたいと思います。
詳細な情報は → こちら
近藤工芸は一枚板のダイニングテーブル・食卓テーブル・学習デスクなどを中心にオリジナル創作家具をご提供致します。
その他、TVボードやチェスト、椅子などデザインと素材にこだわった家具が盛りだくさん。
魅力の一枚板創作家具はWEBで好評販売中!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
一枚板の創作工房 近藤工芸
TEL 0120-811-459
MAIL info@kondo-kougei.co.jp
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
お気軽にお問い合せ下さい