キャンペーンTOP キャンペーンTOP-SP
サイズバナー

Flow line and size -動線とサイズ-

動線と家具のサイズについて

家具をご購入する前に、必ずご確認いただきたいのは「動線と動作空間を確保できるか」ということです。動線とは、日常生活の中で人が動く軌跡のこと。動作空間とは、人が動作をするスペースのことを指します。

どんなに素敵な家具をご購入いただいても、通行の妨げとなってしまっては素敵な家具だとは言えません。お部屋をどのように使うのか、普段の生活を思い返しながら家具をお選び下さい。

サイズについて

家具を選ぶ段階で最も大切なのはサイズです。
天井の高いショールームで見た家具を搬入して、大きさのギャップを感じた方も多いはず。
家具本体の大きさはもちろん、引出しや扉が開けられるか、歩くためのスペース確保できるかも考慮する必要があります。

動作空間の確保


家具の周りには、動作空間(人が動くためのスペース)が必要になります。
横を通ったり、人同士がすれ違ったり、家具の扉や引き出しを開けることも日常では欠かせません。
動作空間を誰かが通ることになってしまうと、その人の動作は妨げられてしまいます。
下記に動作空間の例を提示してみました。実際は多少前後しますが、ご参考にどうぞ。

画像:動作空間の確保

動線空間の例
1.人が通る:60 cm~ ※横を向いて通る場合:45 cm~
2.人と人がすれ違う:110cm~
3.人が物を持って通る:65 cm~
4.椅子を引いて座る:80 cm~
5.椅子に座っている人の後ろを通る:95 cm~
6.開き戸や引き出しから物を取る:80 cm~

※最低限必要な空間の例です。
ゆとりを見込んでいただくと、よりスムーズな動線空間を確保いただけます。

オーダーテーブルの選び方

1.テーブルのサイズを決める

サイズを決める
標準製作範囲
W - 幅 1300~2200mm
D - 奥行 800~1000mm
使用人数別目安 4人掛け 6人掛け
ぴったりサイズ 1300×800mm 1800×800mm
ゆったりサイズ 1600×900mm 2000×900mm

■ 標準製作範囲外のサイズをご希望の場合は別途お問い合わせください。
■ 奥行方向に関しましては、天然木の耳付き材を使用しているため約50mm前後の誤差が生じます。

2.チェアのための脚間を考える(インサイドの設定)

インサイドを決める

脚間の寸法によって、チェアを置いた時の快適性が変わってきます。しかし部屋の大きさと必要なチェアの数は決まっているケースがほとんど。そこでフレリーダイニングテーブルでは、脚の取り付け位置(インサイド)を3つの選択肢からご指定いただくことで、脚間による快適性をお客様にお選びいただける仕様としています。

一般的なチェア寸法(幅)
肘無しチェア 450~500mm
肘付きチェア 500~700mm
一般的なチェアを設置した場合の間隔
(チェア同士の間隔、チェアと脚の間隔)
50mm~100mm
天板サイズ別 脚間目安 インサイド 50mm インサイド 100mm インサイド 150mm
幅1400mm 脚間 1140mm 脚間 1040mm 脚間 940mm
(4人掛けでは不可)
幅1600mm 脚間 1340mm 脚間 1240mm 脚間 1140mm
幅1800mm 脚間 1540mm 脚間 1440mm 脚間 1340mm
幅2000mm 脚間 1740mm 脚間 1640mm 脚間 1540mm

※「4人掛けでは不可」とは、一般的なチェア(幅450mm程度)を置いたとき快適性を損なうことが想定される場合です。

天板サイズ別のインサイド例

どのようなチェアを置くか。コンパクトスタイルかゆったりスタイルか。
ライフスタイルにあわせてインサイドを設定しましょう。

inside

視線と配置


出入り口付近や、お部屋の中央部に背の高い家具を置くと、お部屋全体を圧迫してしまいます。
また、中央に背の高い家具を置くことは、家具の固定がしづらくなるため危険です。
左右に家具を配置する際には、視線の手前側に背の高い家具を、奥側に低い家具を置くと、遠近感が出てお部屋をより広く見せられます。家具の奥行きや高さ・色合いを統一することも、スッキリ見せるポイントです。

イメージと搬入経路

意外と忘れがちなのが、お部屋まで家具を搬入するための経路です。
悩んで選んだ家具が入らない……とならないためにも、玄関の幅・廊下の幅、お部屋のドアの幅をはじめ、
マンションや2階に設置する場合は、階段やエレベーターのスペースも測ります。

測ってみたけれども、不安が残るというお客様のために、
近藤工芸では事前に家具をお部屋に搬入できるか、有料でお見積りするサービスを行なっております。
詳しくは「搬入下見のご依頼」のページをご覧ください。

お部屋の広さや間取りによっても、家具のサイズや配置が異なってきます。一般的な家具のサイズの選び方や、気をつけていただきたいことをご紹介致します。

ダイニングルーム

テーブルに向かうときは、一人分の占有面積を幅約60cm、奥行き約40cmと考えます。
加えて30cmほど広いものをお選びいただけると、よりゆったりとお使いいただけます。
テーブルの奥行きが80cm程度あれば、向かい合った椅子をテーブルの下に収納可能です。

長方形や正方形のテーブルは、壁やキッチンカウンターに沿って設置することができます。
そのため、省スペースでの設置が可能といえます。
円形やオーバル(楕円)、ビーンズ型などは、角がない分スムーズな動線確保が可能です。

リビングルーム

ソファに座った際の一人分のスペースは幅60cmほど。
寝転がって使用したり、ゆったりと2人で座るなら座面の幅130~150cm、奥行きは70cmくらいが目安です。

センターテーブルを設置する際は、ソファとの間を50cm程度開けると、脚をゆったり伸ばせます。
ソファとセンターテーブルの高さが同じか、テーブルの方が5cm程度高くなるのが理想的です。

TVボードの高さは、座って見たときにテレビの中心と目線がほぼ水平、もしくは少し下がるぐらいが適切です。
座る位置とテレビの設置位置は、テレビ画面の縦サイズの約3倍ほど離れているのが理想的とされています。

ベッドルーム

一日の疲れを癒すベッドルームは、一生の3分の1を過ごす大切な空間です。
マットレス選びはもちろん、設置スペースも考慮する必要があります。

ベッドの周りには、通路として65cm程度のスペースを確保して下さい。
壁際に設置する場合は、かけ布団がずり落ちたり、湿気の発生を防ぐため10cm程度開けましょう。
さらに、足元(フットボード側)にも50cmほどのスペースがあると、ベッドメイキングが問題なくできるはずです。
また、宮付きの場合や収納引出しが付いたタイプは、タンス・チェスト同様にその可動域に注意しましょう。

チェストやドレッサーも同様で、引出しや扉を開けるためのスペースを確保して下さい。
もちろん、引き出しや扉の造りも重要なポイントです。
毎朝の支度をすることを考えると、ストレスの溜まらない開閉ができるものがよいでしょう。


ウインターセール-winter sale-開催中
ウインターセール-winter sale-開催中